1. 橋本商店街とさがみはら若者サポートステーション、職業トレーニングについて
橋本商店街協同組合では5年前より、若者の自立支援の一環としてさがみはら若者サポートステーションと連携して若者の職業体験を受け入れ、商店街イベントや事務仕事など様々なサポートを職業トレーニングという形で行なっています。この取り組みでは橋本商店街で週3日から業務に従事して経験を積むことで若者の自立に貢献しています。この橋本商店街協同組合の取り組みを始めてから受け入れた若者の人数も2019年9月時点で19名にも上り、同月、『公益社団法人相模原青年会議所主催:さがみはら大作戦』にて、SDGs推進企業として評価され相模原SDGs大賞を受賞しました。
2. ブログ開設の経緯
SDGs大賞の受賞をキッカケにこの取り組みを少しでも多くの方々に知ってもらいたいと思いこのブログを開設しました。また、私たち職トレ生の目線から外部への発信をしていきたいと思います。さらに私たち職トレ生は約3か月間、様々な業務を任せてもらっています。そこで、このブログを通じてこの職トレの様子をいろんな方に知って頂きたいと思います。
3. ブログの目的と目標
・橋本商店街のPR
2019年9月に相模原SDGs大賞をとった橋本商店街の取り組みをもっと知ってもらいたいと思います。 そして、職トレ生の活動を通して第三者の視点から見た橋本や橋本商店街について発信します。そこから皆さんに橋本や商店街について知ってもらえたら良いと思います。
・サポステ生への情報発信
職トレの雰囲気を知ってもらうことで、現在さがみはら若者サポートステーションに通う人たちで職トレに関心のある人に始めるキッカケにしてもらいたいと思っています。
・職トレ生同士の体験共有とブログ体験
自分たちが受けた刺激や経験を記録、共有し、代々の職トレ生の積み重ねを形にしていきます。また、このブログ運営を通して自分の特技を生かし社会への情報発信を体験してもらいたいと思います。
4. 最後に ~このブログを読んでくれた人へ~
一人あたり3か月という短い期間ですが、職トレ生一人ひとりが自分の生き方を探しながら日々頑張って橋本商店街で活動しています。 そんな我々職トレ生の活動を温かい目で見守って頂けたら幸いです。また、そんな我々を受け入れてくれる橋本商店街は、楽しくて、賑わいがあって、人々がとても暖かいところです。皆様もぜひ橋本商店街にお越しください。