WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

9月🎑

お月見なハンバーガーがとってもたのしみな29代目職トレ生です🌕 食欲の秋🤤

さて🌾
9月にはいり30代目の職トレ生がやってきました。
絶賛引き継ぎ作業に励んでおります!

いつまでも初心者な気持ちでいましたが、後任の方がのびのびと職業トレーニングを行えるように少しでもお手伝いできたらと、気持ち新たに日々の作業に向き合っています。理解していないことは教えられない、という当たり前のことを身を持って痛感しています🩹
具体的な作業内容はもちろんですが、30代目の不安を少しでも和らげられたらと思っています。一方で最終日までにぜんぶ教えなきゃと焦る私の不安に巻き込んでないかと私自身が不安の渦に吸い込まれています🌪
28代目の優しい引き継ぎを思い出しながら、気持ちの余裕を忘れずに、残りの職トレ期間を過ごせたらと思います!

そして!
引き継ぎがはじまったということは、私がこのブログを書ける機会も残り僅か。
夏の思い出を刻んでおきたい、そんな衝動に駆られ、今この記事を書いているところです。

しばしお付き合いくださいませ🙇‍♂️

こちらは網戸にかかったセミちゃんです!
鳴くかなあと期待しながら作業をしていたのですが、いつまでも寡黙でとても静かなセミちゃん。体調が悪いのかな?と調べてみると、どうやらメスのセミは鳴かないらしいのです。ひとつ賢くなりました‪💡‬

そしてこの子は自由闊達に育った観葉植物さん🌳

事務所の入口に鎮座しているこの観葉植物さんに水をあげることも、職トレ生の役割のひとつです。

代々の職トレ生が献身的なお世話をしていたからか、天井に届くまで成長しましたが、つい先日重さに耐えきれずに横に倒れてきてしまいました。
倒れたタイミングが丁度お客様のいらっしゃる日で、応急処置をしてとにかく立たせないと!と戦ってはみたものの、身長よりはるかに大きいこの植物を支える腕力を備えておらず……

両手で抑えつけても尚跳ね返してくるその生命力の強さに、次第に負けてたまるかと負けず嫌いさ(?)がでてしまい、心なしか必要以上にぐるぐるに巻いてしまった気もします。

植物にお詳しい方、適切な観葉植物の自立のさせ方についてご教示下さると助かります。よろしくお願いします!

こんな感じで残された職トレな日々も楽しみたいです💮

(網戸にセミが止まっていて)狼狽えたり(観葉植物の力強さに)落ち込んでしまう時もあるけれど、刺激的なことにたくさん出会える面白さも、30代目に引き継いでおこうと思いました🐰

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。